2022年03月29日
コペンのクラッチが壊れました
私が社会人になって、初めて買った車がL880Kコペンです。
平成15年(2003年)式です。
10年以上を共に走ってきましたが、いよいよ限界が近いなぁと感じ...
続きを読む
2022年01月11日
2021年に発売予定だった新型BlackBerry
私は2015年からBlackBerryユーザーなのですが、
そろそろ現在使っているKEYoneからKEY2に乗り換えようかなと思った頃に
...
続きを読む
2021年12月16日
オンラインが当たり前になりつつある
約2年前から、コロナウイルスの蔓延に伴ってオンラインの研修会が多くなりました。
私自身も富山県精神保健福祉士協会の役員をしていますが
その研修のほとんど、そし...
続きを読む
2021年12月13日
囲炉裏をする為には灰が必要らしい
囲炉裏は灰がそこに入っていなければ
ただの穴です。
そこに灰を入れ、その上で炭を燃やすことで機能するのですが
最初に問題が生じたのは
「灰が無い」という...
続きを読む
2021年12月10日
テーブル囲炉裏があった
ガチョックは民家を借りて営業しているのですが
その家の中には前の持ち主の物が残っています。
これは、入居する際にオーナーさんからも言われていたので
気にせずに、元々...
続きを読む
2021年12月08日
Zoom研修
お陰様でオンライン研修の依頼をいただくようになり
リアルタイムでのYoutube配信を業務として行わせていただいています。
そこで、よくある依頼の中で、ガチョックが頭を悩ませた...
続きを読む
2021年12月07日
CubaseとeLicenser
Cubaseを起動する為にはeLicenserが必要です。
Soft-eLicenserという選択肢もありますが、一応の利便性を考えると
eLicenserを使...
続きを読む
2021年12月06日
ガチョックが培ってきた技術が活かされた1年
ガチョックは2018年に開所してから独自で映像制作を行い、収入を得てきました。
そこから、約3年が経過し、映像の編集技術、音楽制作も形になってきました。...
続きを読む
2021年04月16日
何も無いところから
ガチョックは、何も無いところからスタートしました。
何も持っていなかった私たちが3年続けられのは
支えていただいた方々がいてくれたからだと思っています。
1年、2年と積...
続きを読む
2019年09月13日
送金しました
送金金額3,835円
手数料216円(ガチョックが負担しました)
ご協力ありがとうございました。
&nbs...
続きを読む
2019年08月08日
パソコン製作
2019年8月9日
午前中
ガチョックにてパソコンを自作します。
射水市の福祉施設では最高峰のスペックになる予定です。
...
続きを読む
2019年07月30日
募金箱を設置
先日、京都アニメーションにて、放火事件がありました。
京都アニメーション側が、募金の振込口座を公開していただけましたので、ガチョックも協力することにしました。...
続きを読む
2019年07月18日
ガチョック焼肉会
日時
2019年7月25日(木)
11:30~
料金
1,000円
参加条件
どなたでも来てください
...
続きを読む
2019年02月16日
入りにくい
ガチョックは、居場所と福祉施設が混在しています。
就労継続支援B型事業所としての活動を行いつつ、様々な相談を受け付けています。
福祉施...
続きを読む
2019年01月09日
フォーマルとインフォーマル
ガチョックは就労継続支援B型事業所です。
福祉の制度を使って就労支援を行っています。
それと同時に居場所としての機能を用意...
続きを読む
2019年01月07日
工賃の分配方式
就労継続支援B型事業所の工賃は基本的に「売上の全てを利用者さんに分配する」ことが制度上、決められています。
しかし、その...
続きを読む
2018年12月14日
ご案内
2018年12月21日
11:00~
会費 1,000円/人
ガチョックにて、ささやかですがクリスマス会を行います。...
続きを読む
2018年12月12日
射水市の不登校支援
ガチョックでは、不登校や引きこもりの支援をしています。
基本的には、ガチョックに通所していただいて、一緒に話をしたり、遊んでみたりしてい...
続きを読む
2018年12月11日
B型から就職はできるのか
就労継続支援B型事業所というのは、日常生活と継続的な仕事を中心にしています。
実際に就職する流れというのは少なく、継続的な通所を中...
続きを読む
2018年12月05日
作業をする
就労継続支援B型の事業所は、多くの場合は軽作業をしています。
しかし、ガチョックではそれがありません。
意図的に「決められた仕事」「ノルマのある仕事」を無くす努力をして...
続きを読む