最新情報
モズライトギターがバンドで使われない理由
目次
ギターに求められる音色
フェンダー、ギブソンというメーカーのギターは、プロのミュージシャンも多く使用しており、多くのギタリストは、その中で「良い音」を探し求めています。
これらのギターは、モズライト使いから見ると「アンプに繋げば既に良い音が出る」と言っても良いくらい、完成されたギターです。
音というのは、概念的な話になりますので、何が良くて、何が悪い、というのは私は言いませんが、少なくとも、一般的に思い浮かべる「ギター音のイメージ」を作り出したメーカーです。
現在、様々なギターメーカーがありますが、その多くはフェンダー、ギブソンといった2つのメーカーが作ったギターをモデルにして、そこに各メーカーの個性を入れて作られています。
つまり、必然的に、多くの人が求めるギターサウンドは「フェンダー」「ギブソン」の音となっています。
モズライトはフェンダーにもギブソンにも属さない
フェンダーや、ギブソンのギターと比べ、モズライトギターは異質です。その形状もそうですが、問題なのはピックアップ。弦の音を拾って出力するマイク部分です。
多くの場合、フェンダーのピックアップは煌びやかで繊細な音が特徴、ギブソンは力強い音が出ます。
音色がはっきりと違うので、世のギタリストは「フェンダー派」「ギブソン派」に分かれます。もちろん、使い分ける方もいます。
しかしモズライトは「煌びやかで繊細な音を出せる構造(フェンダー系)で限界とも思える力強い音(ギブソン系)を出そうとした」ピックアップを使っています。
文字だけにすると、フェンダーとギブソンの良いところを合わせた最高のピックアップですが、現実はそうではありません。
まず、力強さを求めた結果、ギターに必要な高音を失いました。
煌びやかさを出せる構造に力強さを加えていくと、仕組み上、すべての音域が平等に強く出るのではなく、高音域が奪われてしまいます。結果、妙に低音、中音が強いモコモコした音色になります。
次に、力強さを求めた結果、弦の振動に非常に敏感に反応するようになりました。これは良いこともありますが、些細な振動も拾って音にしてしまったり、ピッキングの強弱がつきすぎてしまったり、コントロールすることが難しくなり、結果として、私はライブの際にコンプレッサーを常時使用していました。
最後に、フェンダー系のピックアップはギブソン系に比べると、ノイズが入りやすい構造になっています。その構造で、力をあげたものですから、ノイズが入ります。
そうなってくると
「フェンダーで良いよね」「ギブソンで良いよね」となるのは必然ではないでしょうか。
使用しているギタリストは探すほうが大変
フェンダー系や、ギブソン系のギターを使っているプロのギタリストは、数えることができないほど多くいますが、モズライトギターを使っているプロのギタリストは、探す方が大変です。
これは「現場で求められている音色を出せない」ことの証明にもなります。
フェンダー系、ギブソン系を使っているのは「求められている音を出せる」
モズライトが使われないのは「求められている音が出せない」
からに他なりません。
しかし、モズライトギターは、2018年においても、ごく一部で、熱狂的な人気があります。特別な理由があって、購入することもあります。
しかし、バンドで使うには、不向きなギターであることは確実です。購入するのであれば、安いものでは無いので、覚悟が必要でしょう。