目次
先日、仲間のライブを見に行ってきました。
私は、10年ほどギターを弾いていますが、私よりも上手いと感じる人が沢山おられます。
そういった場に行くと、自分はまだまだだな、頑張らなくては、と良い刺激を受けることができます。
ギターもそうですが、その物事に満足してしまうと、ここから先に行くことが難しくなってきます。
長く続ければ、続けるほど、モチベーションが下がり、効率が悪くなってしまいます。
そういったことを打破する為には「新しい刺激」を自分から作り出すことが必要です。
今回のライブを見に行ったこともそうですが、なるべくライブを見に行くようにしています。
音楽が好き、であればCD音源だけでも十分満足できる人が多いでしょうが、
演奏者としては、他の方の演奏をみる機会は、
・楽しむ
と同時に
・学べる
という意味もあります。
あ、ここはこういう風に弾くのか、と感じたり
音の作り方、思想を学ぶことができます。
そして今回のライブは、普段一緒にやっている仲間の別バンドでしたので
「私が隣でギターを弾くよりも、間違いなく良いな」
と感じ、負けていられないと、やる気もいただけました。
音楽の世界で、自分よりも上手い人に会えるのは幸せなことです。
その方と話をして、考え方を学んだり、ときには仲良くなれたりと、良い刺激を受けることができます。
演奏が上手くなりたい!と思うときは、一人で練習するだけではなく
ライブを見に行って、ライブ後に
「ここってどうやって弾いていたんですか?」
等と、弾き方を見せていただいたりするのも効果的です。
自分よりも目上の方に話しかけるのは私も苦手ですが、
積極的に話しかけ、バンドマン同士のコミュニケーションをとってみましょう。
_________
ガチョックでは、専門の職員による
生活の困りごと、障がいをお持ちの方の相談を受け付けています。
相談は無料ですので、お問い合わせからご連絡ください。