「スマホ疲れ」にならない為に、意識的に情報を遮断しよう

 

目次

「スマホ疲れ」

 

スマートフォンを使うことが非常に増えてきています。

LINEやツイッター、フェイスブック等など、どこにいても人と繋がれる環境をスマートフォンは確立しました。

 

しかし、逆に「常時スマートフォンに依存してしまっていたり、不要だと感じる際にも情報が入ってくることに嫌気がさしている」人が増えてきているのも事実です。

 

外国では、ガラケーの売上成長率がスマートフォンを抜いてしまった国もあるようで

スマートフォンを求める人よりもガラケーを求める人が増えていることがわかります。

 

事実、私の友人たちも「LINEをやめた」人が増えてきています。

LINEの既読機能や、連絡を返さなければいけないという気持ちになるのが嫌になったという意見が多くあります。

 

使う機能。時間の取捨選択

 

私はスマートフォンでLINEをやっていません。バンドの連絡用にパソコン版を使用しています。

連絡に縛られるのではなく、自分のペースで生きていきたいと考えているからです。

また、日常的にスマートフォンを使っていません。というよりは、LINEという連絡手段が無いので、私に連絡があまりこないだけかもしれませんが。

 

パソコンを開いているときも常時LINEのメッセージを確認することはできず、自身でLINEを起動する必要があります。

その為、私は

・バンドメンバーとの連絡用

以外にLINEを一切使用しない環境にしています。

 

自分に用が無いとLINEを使わないので、時々バンドメンバーのメッセージを読んでいないときがあるのが難点ですが。

そのあたりは「澤田はLINEを見ない」という認識が仲間内にあるのか、許していただいているので助かっています。

 

意図した情報の遮断

 

LINEだけではなく、多くのSNSをスマートフォンで使わないようにしています。

パソコンを使用して、必要になった際に起動しています。

 

そうすることで不必要な情報を遮断することができます。

 

スマートフォンで行えば便利なものですが、必要な際のみに確認することができるパソコンをあえて使用することでスマホ疲れを回避しています。

 

こういった生活をすることで

多くの方と比べるとスマートフォンへの依存度は低いと考えられます。

 

待ち時間や、電車の中でも、スマートフォンを使用することはありません。